池谷豆腐店(本店)

多趣味オタクの雑記/Yahooブログから引越ししてきました

#練習用

ゲーム機収集のこと。

お久しぶりです() 元気ではありませんが生きてます( 最近、PCエンジンミニの収録タイトル発表されましたね。 ときメモが入るので間違いなく買いますが、マジカルチェイスとかゼロヨンチャンプは正直欲しかったところです…。 それは置いといて… ここ最近は前…

移行予定のお知らせ

ご存知の通りヤフーのブログサービスが終了してしまうとのことで、知った当初はなかなかショックでしたが、現在使用している当ブログ含む2つのブログは 5月以降ヤフーから提供される移行ツールで現在(よーぐるときのこで)使用しているはてなブログへ順次移行…

ご臨終

いつものようにPCエンジンでときメモをしようと起動すると 何やら不穏な表示が… バックアップの初期化をしろとの要求が…。 仕方なく初期化を行い、また起動しても上と同じ表示が… この時点でセーブデータを保管しているインターフェースユニットが原因と判断…

謹賀新年

こんばんは。 あけましておめでとうございます。 昨年 いろいろ訳がありブログサイトが3つ体制となりましたが、だらだらとまた更新していけたらなと思います。 今年は訳あり更新頻度が落ちるとは思いますが、当ブログ並びに池谷車輛館ブログ、よーぐるときの…

高校生活

こんにちは。 最近暑くなったり寒くなったり大変ですね。 大変私事ではございますが、高校生活をやり直すことに致しました。 突然の報告に驚かれた方もいらっしゃるかと思います……。 当時できなかったこともたくさんチャレンジしてみたいですね。 池谷 おし…

デラックスがやってきた

落札したものが自宅に届きました(唐突) 荷物を見てびっくり 大きな箱でした(トミカは比較用) 箱の中身の正体は… トミカビルデラックスでした。 最近落札して届くのを楽しみにしていました とにかく大きいです(語彙力) ジャンク扱いの商品でしたが とてもコン…

緑の疾風。

こんばんは。 長年(大嘘)考え妄想してきた理想の200系がついに完成しました。 新規0系を用いたリアルテイストな仕様に挑戦しました。 各号車の屋根には100系新幹線から拝借したクーラーを埋め込んでいます。 先頭、後尾車の屋根と運転席窓は丸々100系からも…

お久しぶりです

こんばんは、皆様ご無沙汰しております… 前の記事投稿してから一年近くとだいぶ日が開いてしまいました(苦笑) ヤフーブログのスマートフォンアプリのサービスが終了して以来ほとんど更新できていませんでしたが、機械の環境が変わったでぼちぼち復活していけ…

久々の更新

お久しぶりです かなり日が空いてしまいました() 高校も無事卒業し、ようやく作業に没頭できる… わけではありませんでした。 毎日教習所やバイトが入って全然作業できませんでした(てきとう) というのはさて置き ここ最近は町田駅の改修をしていました。 …

今後について

こんにちは 改めましてあけましておめでとうございます 今後の改造予定車についてお話します。 現在のところ 103系、485系を用いた改造車それぞれ2本落成予定です 100系新幹線を用いた改造と205系の改造もやりたいですねぇ 更にココ最近c62とd51のジャンクを…

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます! 今年もけいおん!やプラレールを緩くやって行きますので よろしくお願いします

残り僅かですが

今年度もブログを見てくださってありがとうございました! 来年度もよろしくお願いします!

プラレールひろばin府中

凄く今更ですが プラレールひろばin府中にお邪魔させて頂きましたので 記事を書こうと思います 京王線の改造車並び カッコイイです 遠い昔に動画で見た車両が居たり 最新作が並んで居たりといい意味でカオスでした ヤードです 色んな車両が集まるのも運転会…

103系1000番代制作-完成

遂に塗装に入りましたこの日もなかなかの晴天で良かったです サフ吹きをしましたがかなりの修正が必要だったので修復しました() そして後尾車ですが 中間車の失敗を踏まえて帯色から塗装してみました(笑 マスキングを行い 朝から塗装() この日は太陽が顔を出…

103系 1000番代 制作-5

前回の続きです 側面のフラット化を行ったあと先頭、中間と同じく雨樋とサッシの追加を行いました ネジの支柱は切り取って移植 高さを微調整します。 何故だか後尾車だけ車高が高く調整させられるハメになりました そして複製して頂いたお顔を貼り付け 序に…

103系 1000番代制作-4

中間車の続きです 窓にサッシを追加して 雨樋も貼り付け加工終了。 塗装へ 絶好の塗装日和でした。 サフ吹き→白→緑という流れです …常磐線? いえ 地下鉄仕様です() いつも行かない100均で購入した緑が凄く食いつき悪く 帯が大変な事に…… そして後尾車の加工…

103系 1000番代制作-3

前回の続きです 先頭車同様にプラ板、瞬間接着剤+粉末で埋めます 屋根に配置する為のベンチレーター、パンタグラフを103系から複製 前回よりも綺麗に複製出来た様な気がしますがやはり複製は苦手です(( グロベンも 針金とプラ板で細かい細工を 妻板面にも針…

103系 1000番代制作-2

お久しぶりです。 テスト期間が終わり 25日まで時間が無くなって来ました とりあえず屋根の傷などを埋め スイッチ用の穴を開けました そして窓を田窓化 雨樋も追加しました 中間車も着工 103系 新規からライトモールドと連結器を複製して貼り付け 貫通扉の溝…

師走。

お久しぶりです 早くも師走、、12月になりました… 今年も終わりかぁ… というのはさておき 先週の日曜日に引退迫るメトロ6000の準急運用を撮影に行きました 町田駅で念願の撮影となりましたが 見事に失敗してます…() その後適当に相模大野で回収してから帰宅…

久々の購入物

こんばんは 最近はこんなことしたり色々としてますが 最近リニューアルオープンしたホビーオフへ行ってきました…() EF66(500円)と有蓋車(108円)を購入 66は勿論改造種車になります( ´ω`) 何に化けるかはお楽しみってことで() 103-1000番台ですが、こんな感じ…

103系 1000番台制作-1

こんばんは また日が空いてしまいました( 最近は次回のイベントに向けて新たな物に手をつけ始めました。 103系 1000番台です! 車体は東急旧5000にする予定だった放置車体を利用。 既に側面はプラ板で埋めています とりあえず窓枠を付ける為 窓の部分をぶち…

横浜線H17編成制作(番外編)

こんばんは 突然ですが、自分の改造車を細かいところまで説明したことが無かったのでたまにはこんな記事も良いかなぁと思って記事を書いてます( 自身の改造車両としては初の電飾車(純正装備のD51 862は除く)で この車両には様々な改造例を取り入れています。…

いけまち運転会(非公開)

10/9 都内某所で非公開の運転会を開催しました。ある方に「(地名)周辺でプラレールやってる人間多いから1回運転会してみたら?」と言われたのが全ての発端ですかね(数日前に突貫工事で完成させた町田駅と参加者である銀嶺氏の小田急車達 そして横浜線の車両…

横浜線H17編成制作(終)

お久しぶりです。受験やら文化祭やらで忙しくてなかなか更新出来ませんでした 今回はムギ球を搭載しライトを点灯できるようにしてみました。 そして仮組み そして塗装 サフ→100均シルバーを吹いてるところです 塗装後正面から そして制作した車番を貼り付け …

横浜線H17編成制作6

こんばんは久々の投稿です。 前回妻板の加工に続きジャンパ管の取付を行いました。 適度な太さの針金が無かったのでクリップを適当な長さに切って加工してます。 このうねりが堪らんですよ(自重 そしてパンタ付近の配管の設置も 序にスカートもプラ板から制…

機関車のお供

こんばんは 久々の更新です 最近はあんまりH17編成の作業進められてませんが 来週には完成させます(フラグ 思いつきでワムをダイ〇ーのスカイブルーで塗装しました これが思ってたよりも良い仕上がりで 3両も塗り替えてました() とりあえずD51に引かせてみた…

横浜線H17編成制作5

ベンチレーターを止める金具の制作に飽きたので← 妻面の部分の加工を行いました 転落防止幌はプラ板を適度な大きさに切り出し半分に折り曲げてます さらに妻面部分の出っ張ったモールド ここまでやる必要があったのかと自分でも思います← ここまで失敗続きだ…

横浜線H17編成制作4

一部改良を行ったので再び試験点灯… 結構いい感じです 初の試みとして 全ての車輪を黒に塗り替えました( 屋根上にもまた手を加えます これは ベンチレーターの転落防止で装着されている 縁の再現です( 出来ることならベンチレーターを一旦切り離して土台をつ…

横浜線H17編成制作3

こんばんは 暫く放置してました() 妻板をヤスリで削り形状を変えます さらにピンバイスとヤスリを駆使して窓を開けました 屋根上にはGMの板キットからそれっぽい物を加工して取り付けました 試験的に点灯も行いました 10月頃の落成を目指します…

横浜線H17編成制作2

こんばんは 今回から新たに横浜線H17編成を制作していきたいと思います( H17編成を選択した理由としては最後の幕車だから という単純な理由です() とりあえず手っ取り早いパンタの処理から始めました パテは出来るだけ使いたく無かったのでプラ粉末+接着剤…