大晦日、皆様いかがお過ごしでしょうか。 人によっては年を越してから最初に見たブログ記事がこれになる人も居らっしゃるのでしょう。ごめんなさい さて、2024年は個人的に各イベントにフラワースタンドで関わることも多く、 わざわざ振り返る程か怪しい数で…
2024年 9/15、16にライブイベント、 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSSTARLIGHT FANTASY」が開催されました。 以前の記事で 楽屋花を個人で出した話を書きましたが、同時進行でフラスタの企画にも携わっていたので (自分の)備忘録も兼ねてお話します。 会計…
2024年6月2日、今年もデレステの周年ライブとなる 「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT FANTASY」が 9月14、15日に開催決定!!! とっても嬉しいことに、Day2には浅利七海ちゃん役の井上ほの花さんがご出演(!)されるとのことで、参加以外の選択肢が…
前回 横須賀へのサイクリングをしたのもあって、今夜もどこか走りに行くかあ…と思い立った金曜日。 境川という川沿いを真っ直ぐ走れば江ノ島に着けるというのを知ったので、それなら試しに江ノ島まで走りに行ってみようと思った次第。 7/20(土) 午前2:00 と…
気がつけば7月。 関東地方も先月から梅雨入りしたはずですが、毎日尋常じゃない暑さが続いていますね…。 そんな暑い日の毎日ですが、7月6日(土)に前々から行きたいと思っていた横須賀へ遊びに行ってきました。自転車で。 ・7/6(土) 3:30 出発 ということで(…
2024年 4月25日、プラレールリアルクラスシリーズから201系が発売!!!!!!! 着弾 やった〜〜〜〜〜〜〜!!!! 開封!!! お〜〜〜〜〜〜〜 この仕様はJR西日本の大阪環状線を走っていた車両がモデル。 この仕様もこの仕様で好きなんですけど、やっぱ…
昨年このような記事を書かせて頂きましたが、この記事公開のタイミングで 西武鉄道から新作限定プラレールの告知がされました。 ▲公式PDFから引用 なんと、今年は西武9000系がリリースされるという話です。しかも多摩湖線で活躍する各色(3色)を発売するとの…
プラレール史上稀に見る凝ったサウンドとギミックの楽しめるサウンド・特急サンダーバード・セット。 サウンド機能やライトが点灯するなど今見てもハイクオリティな製品です。今回はそんな車両の修理を行っていきます サウンドサンダーバード専用のカードを…
今年2023年は ミリオンライブが10周年!というのもあり 昨年に比べて活発な一年でした。 今年をアイマス関連のイベントで適当に振り返ります。 ・武道館ライブに始まり ギャルイベントで駆けた一年 1月 1/14 ミリオン 9thライブ ChoruSp@rkle!! 今年の始まり…
以前このブログにて書いた Shaberokuのバリエーション紹介の最新版です。 ラジオに合わせて楽しくおしゃべり! トミー(現:タカラトミー)から発売された、ロボットシリーズのうちの一つ。内蔵されたラジオ音声に反応して口が動いたり、身振り手振り動く可愛ら…
12月は事業者限定品、私鉄車両がアツい!(そうか?) 今回はそんな事業者限定品のお話です。タイトルにある通り、ただ気に入っている製品の話をするだけです。 値段こそ通常のプラレールよりも高いですが、手にした時の"特別感"に勝るものはありません(そう?…
久々に作業する気力が出てきたので、今年2度目(1月以来)のトミカへの塗装を行いました 何ヶ月か前に剥離したうちの4台。 ・スズキ エブリイ ・マツダ RX7(FC3S) ・ニッサン シーマ ・トヨタ スプリンターカリブ の4台です エブリイとRX7にはスプレーで適当に…
6/22(日) クッッソ眠い目を擦りながら、朝食会場へ。 何気にビジホの朝食バイキング楽しみだったりします。知らんけど ノコノコと新大阪駅へ出てきました。 まだ会場に向かうには早すぎるので、同じく暇していた(失礼)ぺこりさんと共に大阪梅田駅へ。 ぼく:…
皆さんには思い出の鉄道書籍はありますか? 私は小学生の頃に学校図書で毎回のように借りていた図鑑に訳あって再会をしました。 今日はそんな思い出の図鑑に関するお話です。 その図鑑は、借りてた当時でも既に古い書籍だったのでしょう。表紙は色あせ、ラベ…
2023年6月10、11日に大阪城ホールにて THEiDOLM@STERシンデレラガールズのライブイベント、「燿城夜祭」(かがやきよまつり)が開催されました。 私が唯一心から推している声優、浅利七海"ちゃん"役の井上ほの花さんがDay1、Day2共にご出演されると聞き参加した…
前回の続きです。 2/12(日) Day2 朝6時頃に寝ぼけながら撮った写真。綺麗な朝焼けでした。 二度寝ののち、朝食 六郷さんによく食べるね〜と言われましたが、朝食バイキングが豪華だったもんで欲張ってしまう、貧乏人の性 適当にゆっくりしてチェックアウト。…
去る2023年2月にTHEiDOLM@STER OF IDOL WORLD!!!!!2023 通称MOIW(藻岩)(勝手にそう呼んでるだけ)が開催されました。 アイマスブランド5つが集結する夢のようなライブ…。 この日を楽しみにしていたのを思い出します。 2/10(金) ライブ当日を迎える前にひと足…
GWがやってきた。 毎年、この時期にはプラレール心血を注ぐオタク達が集うイベントがあり… 去年の秋こそありませんでしたが、早くも9回目を迎えるこのイベント。 仕事が入る予定だったので、出展は泣く泣く見送ったのですが 休めることになったので参加して…
2023年4月28日から5月28日までJR東日本とタイアップしてプラレールのスタンプラリーが開催されました。数日間掛けて周って来ましたのでその模様を… 池袋で開催していたプラレール博にて景品であるE235系の展示がされていました。 スタンプを10駅分集め、特…
昨年、11月末に再び清里への日帰り旅行を行いました。 天気予報を見ると曇のち雨の予報……。朝を迎えると綺麗な朝焼け… これは天気が悪くなりそうです そんなの関係なしに給油します。これ基本 途中でオタクを拾い、高速をぶっ飛ばして2時間ほど。インターを…
先日、初代トミカタウンのデニーズを譲り受けました。 このデニーズは赤外線で室内灯が点灯する画期的な仕組みになっております。 しかし、仕様上点灯時間が30秒ほどと短く、基本的に頻繁な介入の出来ない運転会などで使用する場合には不向きです。 そこで赤…
数年ぶりにリアル会場での開催が決定したプラレール博。 チケットが事前予約制に変更になりましたが、定員が埋まる前にチケットを確保して貰い 無事に行けることに。 取れたチケットは13時代のものだったので、空いた午前中にロマンスカーミュージアムへ こ…
特に深い意味は無い工作雑記(2023.4月9日) この日は、自前の3Dモデルを業者に発注した印刷物が無事に届いたので確認した。 材質は一番安い白レジン 車体を叩くと軽くて硬い音がする こちらは自前のモデルでは無いが、先頭車と後尾車の車高が合わず苦労してい…
急にプラレールを買って帰りたくなったので、淀橋に行って適当に欲しいの摘んできました。 KF-10 トミカ搭載貨車 買うタイミングを失ってたトミカ積載貨車。 ク5000型貨車がモデル。 実車のク5000は96年頃に引退している様ですがこちらの世界では現役のよう…
2022年3月、小田急からVSEが定期運用を退く───。 普段から小田急ユーザーである私にはそこそこ衝撃的なニュースでした。 ここ数年、電車の撮影は全くしておらず そこまで乗り気ではありませんでしたが 重い腰を上げて撮影に乗り出しました。 まずは町田で迎…
2022年に私が参加したライブの振り返り記事です。 本当は昨年末に出すつもりでしたが、せっかく書いてたので供養します。 2022 3/5 ウマ娘 4th イベント SPECIAL DREAMERS!!東京公演 Day1 会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ 初めてのウマ娘ライブの現地参…
何故か作業したい欲求に駆られたので、ずっと前にジャンクのトミカを剥離剤で剥離してそのまま放置してたやつを塗りました。 調理するのはこの3台。 初代オデッセイに2代目パジェロ、8代目クラウン。 色は手持ちのガイアノーツから適当に調色します。これは…
謹賀新年、あけましておめでとうございます! 今年最初の記事です() 既に去年の話ですが、某オクをいつも通り物色していると何やら興味深い出品物が… その出品物というのはトミカなんですが、日本製 赤箱トミカ時代の働く車が綺麗な状態で安くセット売りされ…
公開1日目___ ①の続きです。 こちらは黒江さんのブース。 京王線の車両そろい踏み。 サンリオの車両や京王線のラッピング車も。 手前には、れーるらんどに保存されている車両も そして一番目を引いたのは、スーパーレールのレイアウト。 更に外側にはHOゲー…
突然ですが、皆さんはチェーン店の中華料理屋と言えば何を思い浮かべますか…? 日高屋…?、餃子の王将?? それとも店の照明が明るい事で有名なぎょうざの満洲でしょうか??? ▲埼玉県川越市に本社を構える、ぎょうざの満州 色々ありますが、個人的に思い出…